夏の気配を感じ始める季節は、暑中見舞いをい送る時期でもあります。
出さなければいけないと思いつつ、ついつい後回しにしてしまっているうちに先方から暑中見舞いが届いて焦ってしまう。そうゆう経験はありませんか?今年は早めに暑中見舞いを送ろう!と思う方もいらっしゃると思います。
では、暑中見舞いはいつから出していいものなのでしょうか?
暑中見舞いを出す正しい時期についてご紹介します。
暑中見舞いを出す時期はいつから?
暑中見舞いは梅雨明け後に出すというのが決まりですが、梅雨明けは同じ日本でも場所によって違うので悩んでしまいますよね。
もうひとつ暑中見舞いを出す時期に小暑(しょうしょ)の頃に出すという決まりがあります。
小暑(しょうしょ)は大体7月7日頃ですが、年によって日にちが違うのでカレンダーなどでチェックしてみるといいでしょう。
今年2016年の小暑は7月6日です。と、いう事で今年の暑中見舞いは7月6日以降に出すのがいいでしょう。
暑中見舞いとして出す時期はいつまで?
ではいつまで「暑中見舞い」として出していいのでしょうか?
暑中見舞いを出す時期は立秋(りっしゅう)までと決まっています。それを過ぎると「残暑見舞い」として出すのが正しいでしょう。
立秋も小暑と同様、その年によって日にちが違います。2016年の立秋は8月7日となっていますので、暑中見舞いを出される方は8月7日までに先方に届くように暑中見舞いを出すようにしましょう。
暑中見舞いのはがきの販売期間は?
暑中見舞いをはがきで出す場合、普通のはがきで出しても何の問題もありませんが、暑中見舞い用のはがきも最近では種類豊富に販売されています。
郵便局が販売している【かもめーる】は毎年だいたい6月初旬から8月の末頃まで販売しているようです。
販売場所は郵便局だけでなく、コンビニで取り扱っていることも多いので手軽に手に入れることができます。かもめーるはくじ付きのはがきなので送った相手にも喜ばれるかもしれませんね。
まとめ
季節の挨拶状のひとつの暑中見舞い。今年は早めに用意できそうでしょうか?しばらく会えてない友人にもこの機会に暑中見舞いを送って連絡を取ってみてはいかがでしょう。