お歳暮を義両親に贈るのをやめたい方必見!やめ方をご紹介!

冬が近づくとお歳暮のシーズンですね!
必要な事と頭ではわかっていても、やはり面倒に感じる方も多いようです。しかし一度贈り始めてしまったお歳暮をやめるというのも中々大変ですよね。ここでは義両親に毎年贈っているお歳暮をやめていいのか?や、やめる方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

お歳暮を義両親に贈るのをやめたい!

お歳暮といえば身内ではなくお世話になった方におくるイメージですが、結婚と同時に旦那さんの実家にお中元やお歳暮を送るようになり、その後なんとなくずーっと続けているというご家庭も多いようです。

そもそもお歳暮はどういった方に贈るべきなのでしょうか?
先にも書きました通り、もともとお歳暮は仕事やプライベートでお世話になった方へ感謝の意味と気持ちを込めて贈るというのが一般的でした。
しかし最近では友人や親戚など身内の方にも日ごろからお世話になっている人に贈る人も増えてきているようです。

ですので義両親にお歳暮を贈る事は決して間違いではありません。しかし、毎年毎年となると品物を選んだりするのも大変ですし、子供が産まれたりして金銭的にも余裕がなくなってくると続けるのが難しくなってきますよね。

しかし、お歳暮やお中元は途中でやめるのは勇気が要る事です。実際にやめた方はどのようにしてやめているのでしょうか?

お歳暮のやめ方は?

お歳暮のやめ方は自然に辞めるか話し合って辞めるかのどちらかになりますが、今回は義両親と言う近しい間柄での事なので自然に辞めるというのは少し難しいかもしれません。

スポンサーリンク

中には【毎年少しずつ予算を減らしていった】という方もいるようですが、やはり最終的に無くす時には何かしら一言必要になってくると思います。

では話し合って辞める場合はどのようにして相手に伝えればいいのでしょうか。
実際にお中元やお歳暮をやめた方の意見で多かったのは【旦那さんから伝えてもらう】というものでした。
角が立たないように、「妻はした方がいいと言っているが」と付け加えてもらったり、あくまで旦那さんの意見として言ってもらうというのが大切です。やはり直接義両親に言いにくい事ですのでうまく旦那さんに間に入ってもらいましょう。

子供が産まれたばかりなのでしたら「これからは子供を連れてそちらに遊びに行く事も増えるし」と言うのも1つの手のようです。

また、お正月に直接会いに行く場合はお歳暮代わりに手土産を持っていくようにしたり、お正月も帰省する予定が無い場合は子供の写真や手紙などを贈るなどの気遣いができるといいですね。

最後に

お歳暮は感謝の気持ちを贈るものなので品を贈る事に重きを置く必要はありません。
しかし、お歳暮を贈る事をやめたいと告げた事を後から「本当にこれでよかったのだろうか?」と気に病む可能性があるのでしたら送ってしまった方が楽だと私は思います。
毎年同じ品に統一してしまうとか、ネットで注文してしまうとかして早めに手配を済まし、「やりたくない」気持ちを早く消してしまうのが一番いいのかもしれません。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする