子供の耳が痛い時小児科でも中耳炎の薬は出る?耳鼻科と両方行くべき?
風邪をひいている子どもが耳が痛いという時 小児科・耳鼻科どっちに連れて行きますか? 私の実体験から小児科で中耳炎の薬は出るのか? 両方行った場合薬局も2回行かなければならないのか? など、実際にどうだったのかお話しします!
風邪をひいている子どもが耳が痛いという時 小児科・耳鼻科どっちに連れて行きますか? 私の実体験から小児科で中耳炎の薬は出るのか? 両方行った場合薬局も2回行かなければならないのか? など、実際にどうだったのかお話しします!
咳と鼻水が止まらない娘。 小児科を予約して、さあ出発!という時に 「耳が痛い」と言い出した。 こんな時、小児科・耳鼻科どっちに行けばいいの?! 実際に行ってみた結果をお伝えします。
お弁当持って子供とどこかへお出かけしようと思ってたのに 天気は雨・・・。 でもお出かけもお弁当も諦めないで大丈夫! 神戸に大人も子供も楽しいお出かけスポットがあるんです^^
そろそろ安産祈願の時に頂いた腹帯を返しに、 中山寺へお礼参りに行かなきゃなあ・・・ と思いつつ、なかなか行動にうつせない。 そ...
もうすぐ節分ですね! だけど小さい子に節分の豆ってダメだったような・・・? その場合、同じものを食べたがるであろう2歳児には何で代用すればいいのか いったいいつから豆は解禁されるのか?などを 調べた結果と我が家の節分事情をご紹介します!
2歳の子どもが咳をし出しました。 これは、なんだか長引きそうな予感(=_=) 病院に行けない土日に家で出来る事、 考えついた改善方法を全部試してみました!
冬の季節・・・。できれば寒~い外には出たくない。 でも、子どもも退屈そうだし休みの日くらい家族でどこかにお出かけしたい。 子どもも大人も楽しめる所ってないかな~? そんなわがままを叶えるスポット、「冬のいちご狩り」に行ってきました!
大切な友達や同僚、親戚に赤ちゃんが産まれた!という時に 出産祝いはどうしよう?と毎回悩んでいた私が、 出産祝いをもらう立場になって感じた、本当に貰って嬉しいものをご紹介します!
今年のバレンタインは張り切ってオシャレなスイーツを作って SNSに上げちゃうぞ!と 意気込んでいるあなたにピッタリのバレンタインのお菓子や 可愛くオシャレに見せるアイテムと方法をご紹介します!
可愛い孫が初めて迎えるひな祭り。 雛人形はあちらのご両親が用意したみたいだし、 こちらからも何かお祝いをするべき? と悩んでいるおじいちゃん、おばあちゃんに おすすめのプレゼントを嫁の本音なども入り交えつつ、ご紹介します!
もうすぐバレンタイン! 今年は2歳の娘と何か手作りしてパパにプレゼントしようかな♪ でも2歳って一体どこまでお手伝いできるの? そもそも2歳でも本当にお菓子作りが出来るの? よく2歳の娘とお菓子を作る私がそんな疑問にお答えします!
お兄ちゃんやお姉ちゃんの小学校の入学式に 下の子を連れて行く場合何を着せていきますか? ここでは下の子にどんな服装をさせればいいのか 買う場合はどこで買えばいいかなどを具体的にご紹介します!
寒い時期になると一気に跳ね上がるガス代。 「冬だから仕方ない」と諦めていませんか? ここでは食器洗いのお湯を 簡単に少しの工夫で節約する方法をご紹介しています! 諦める前に、是非一度挑戦してみてください(^^)
雨の日でも京都のお花見を100%楽しめる!屋内から桜を見れるお寺や素敵なカフェやレストランをご紹介します^^
おせちに入っている黒豆。 「ん?これって豆だし1歳の子どもに食べさせてもいいのでは?」 私もそう思って調べてみましたがそこには意外な危険が(?)潜んでいました! ここでは黒豆はいつからどのように食べさせればいいのかをご紹介しています^^
風呂の排水溝に髪の毛が詰まると、 仕方なく使い古しの歯ブラシ片手にイヤイヤ掃除をしています。 そんな掃除が大の苦手な私が、結果的に毎日排水溝の髪の毛を捨てられるようになる程の 劇的変化をもたらしたアイテムをご紹介します!
バレンタインのお返し、決まりましたか? 予算はだいたい500円なら何にしましょう。 同じ500円でも、どうせならとびっきり喜ばれるものを お返しとしてプレゼントしてあげたいですよね! ホワイトデーに500円以下で買える可愛いグッズを真剣に考えてみました!
あかちゃんに栄養がいっぱいのトマトを食べさせてあげたい! けれど、1歳頃までは食べさせない方がいいトマトの皮を取り除くのってすごく面倒ですよね。 実は火も道具も使わない簡単な方法があるんです!^^ 知らないと損をするかも?!
普通の定番のおかずを春らしいお花見弁当にチェンジさせましょう!いつものお弁当が一工夫で一気に春らしいお花見の弁当に大変身!
抱っこしないと泣いてしまう赤ちゃん。 出来る事ならずっと抱っこしていてあげたい! でも・・・お母さんの肩はもうパンパン! そんな悩みを持つお母さんってすごく多いと思います。 ここでは抱っこで肩こりに悩んでいる方に 私が試して効果的のあったストレッチとグッズを紹介します!