先日珈琲専門店でコーヒーの豆を買ってきました。
コーヒーを飲むとリラックス出来ますし、気分転換にもなりますよね。
毎日、出来るだけ美味しいコーヒーを飲みたいので
その保存法について調べてみました。
コーヒーの保存方法とは?
コーヒーの保存方法は、保存するコーヒーが豆の状態なのか、挽いて粉状になっている状態なのかによって違います。
コーヒー豆を挽いた状態のものは、空気に触れている部分が多くなり、そこからどんどん香りが逃げてしまいます。
コーヒーを淹れるその都度、必要な分挽くようにすると香りが長持ちするので、豆でコーヒーを買った場合は、挽かずに豆の状態で保存することが大事です。
挽いた豆を保存する場合、開封後は買った袋のままではなくビンやキャニスターなどの密封容器に入れて保存しましょう。
最近は100均でも可愛いビンやオシャレなキャニスターが売っているので、移し替えてキッチンに並べてもいいですね。
コーヒーは冷凍して保存するべき?
コーヒーは冷凍して保存しないと劣化してしまうと聞きますが、
どのくらいの期間で飲み切るかによって常温保存・冷凍保存を使い分けるといいようです。
1か月以上かけて飲むのなら冷凍保存するのもひとつの手ですが、コーヒーは鮮度が大切なので、なるべく早く飲み切ることをおススメします。
数週間で飲み切る場合は常温保存がいいようです。
その理由は
コーヒーを低温保存することによってコーヒーの香りが弱くなる
コーヒーの粉の膨らみが小さくなる
結露による水分の影響
などがあります。
また、焙煎直後のコーヒーは、冷凍庫、冷蔵庫内のにおいを吸収してしまいます。
気温が30度以上ともなると低温保存することも必要ですが、そうでなければ比較的温度が一定な場所に常温で保存するのがいいでしょう。
コーヒーを保存できる期間は?
コーヒーはどれくらいの保存期間であれば美味しく飲むことが出来るのでしょうか?
こちらも保存方法と同様、豆のままとコーヒー粉では美味しく飲める期間が変わってくるようです。
焙煎方法や焙煎度合いによっても異なりますが、
珈琲豆のままなら、1~2ヶ月、珈琲粉の場合なら、2~3週間の間であれば美味しく頂けるようです。
まとめ
せっかく買ったコーヒー、最後の1杯を飲みきるまで美味しく飲める状態を保ちたいですよね。
しかし、コーヒーを美味しく飲むには鮮度が一番重要です。
保存期間が少なくなるように、出来るだけこまめにコーヒーを買い足す事が大事なようですね。