ちらし寿司ケーキを作りたいケド型がない!代用出来るものや型を作る方法をご紹介!

最近はパーティーやおもてなし、

ひな祭りなどにも大人気の

ちらし寿司ケーキ。

よし、流行りにのって
いっちょ作ってみるか!

と乗り気になったものの、

あれ?これってケーキ型が無いと無理?

せっかく作る気満々だったのに・・・

じゃあ普通のちらし寿司にするか、
別のメニューを考えないと・・・(。_ _)

いいえ!
ちょっと待って!

そんなあなたに声を大にして伝えたい!

( 」´0`)」<ちらし寿司ケーキは型が無くても作れるんですよ~!

誰の家にでも必ずある物で代用できます。

そう、ありとあらゆるものでね・・・(。-∀-)ヒッヒッヒ

そしてさらに言わせてもらうと

( 」´0`)」<型が無いなら作っちゃいなYO!!!

それこそ簡単にちらし寿司のケーキ型は作れますのでね。

自分で好きな形の型を作るのもアリです!

では、あなたのひな祭りケーキへの情熱が冷めないうちに
張り切って行ってみまショーーー!!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノイエーイ

スポンサーリンク

ちらし寿司ケーキを作りたいケド型がない!

ちらし寿司ケーキ(ばら寿司ケーキ)の作り方はご存知でしょうか?

やっぱり大体はケーキ型を使って作るレシピが多いんだけど、
その作り方は

1.ケーキの型にぴっちりとラップを敷き詰める

2.その中に酢飯や具材を敷き詰める

3.最終的にひっくり返してラップごと取り出す

というやり方のものが多いんです。
(底がとれるケーキ型の場合は周りの輪っか部分だけを使用するケースもありますが)

という事は、
別にケーキ型にこだわらなくても、

とにかくある程度深さのある容器なら何でも可

という事です。

さっき紹介した散らし寿司ケーキを作る工程に

「こ・・これはケーキ型じゃないとダメだ・・・!( ゚Д゚)」
という部分は無いし、

最終的に逆さにしてラップごと出すのなら
何でもいいじゃないか。と。

そこで
我が家にある、ちらし寿司ケーキの型に出来そうなものを
ザッと集めてみました。

・ ボウル
・ 鍋
・ タッパー
・ 琺瑯の容器
・ 紙の箱

こんなんで出来るの?

と思われるかもしれませんが

出来ます!!

紙箱でもしっかりしてれば大丈夫!

クッキーが入ってたカンカンでもいいし、

ケーキと違ってレンジに入れたり
オーブンで高熱で焼くわけでもないんで

本当に好きな形で、
ある程度しっかりしてればなんでもOK!

なんなら洗濯カゴでも・・・いや無理か。穴空いてるし。(そういう問題じゃない?)

今、ぱぱぱーっと思いつくものを書きましたが、
どれか一つでも
アナタのおうちにあるものがありましたでしょうか?

いやいやボウルとか鍋なんて
絶対に家にあるしね。(ヾノ・∀・`)

「うち、ボウルも鍋も、タッパーも無い。何にも無い・・・。」

という方は

ちらし寿司ケーキどころか普通の料理すら作る気ないでしょ!(ー_ー)

いや、

でも中にはそんな方も居るかもしれないんで

次にケーキ型を自作する方法をご紹介します(-ω-)/

ちらし寿司ケーキの型を作る方法

家に何もない。

紙箱すらない。

という方の為にケーキ型の作り方をご紹介しますが、

「自分で型を作る」という事のメリットは

自分の好きな形に作れる

という事でもあるので

家に鍋もボウルも紙箱もタッパーも洗濯カゴもあるけど
全部私好みの形じゃないの!!!

というこだわり屋さんにもおすすめです。

それに簡単に手に入るもので出来るんで気軽に作れます。

では・・・
ついに何を使ってケーキ型を作るかを発表します!

その材料は・・・

牛乳パックです!
(普通ーーーー!!!たぶんほどんどの人が予想してたーーー!!)

いやいや、牛乳パックは万能ですよ。

普通のスポンジケーキを作るのにも使われるくらいですし、

NHKのみぃつけた!のキャラ、
コッシーの椅子も牛乳パックで作れるそうです。

そんな万能な牛乳パックで
チラシ寿司ケーキの型を作ってみました。

まず四つに切り分けてつなげると
(テープで留めました)

四角い型の出来上がり♪

もちろん丸い型にも出来ますし、
牛乳パックで作る型はある程度好きな形に出来るのが良いところです!

ひな祭り用ならひし形に

好きな人への告白用ならハート型に。


(どんな告白の仕方・・・!いや案外胃袋を掴めるかも?!)

ちらしずしケーキの場合
スポンジケーキと違って、

ビシィ!!と型の形が整ってなくても
酢飯を詰めながら形は調整出来るんで
なんとなくで大丈夫です。

そして牛乳パック型のさらなるメリットは

型が外しやすい

という所です。
逆さにしなくても型を外せるので

「ひっくり返す時に崩れそう・・・」

という不安を取り除いてくれます。

大体牛乳1本分で十分な大きさの型ができますが、

「いやいや、もっともっと大きいちらしを作ってギネス目指すぜ!」

って方は
頑張って牛乳がぶ飲みしていっぱい空のパックを用意してください。

◇牛乳パックで型を作る時の注意!

1.パックを留める時にホッチキスを使うと、
万が一ちらしに混入する恐れがあるので危険です。

2.牛乳パックは洗ってから使ってください。
(いや、言われなくても普通洗うと思うけど)


スポンサーリンク

型が無い場合のちらし寿司ケーキの盛り付けアイデアは?

家に代用できるものがなんにもない。

牛乳が嫌いで見るのもイヤ。もちろん牛乳パックなんて家に無い。

そんなワガママなあなたにおすすめするのが

ちらしずしを入れる容器でケーキ風に見せる

というテクニックです。

大きくどん!

とケーキを作るのではなく、

ショートケーキのように一人分ずつ可愛い容器にちらし寿司を盛りつけましょう。

透明なグラスにすれば、
ちらし寿司の層も見えてキレイだし、

ルクルーゼみたいなのココットに入れてもかわいいです。

また、

コップやカップを型にして一人分ずつ作って
かわいいお皿に取り出して盛り付ける

というアイデアも使えます。
(さすがにコップくらいはあるでしょ!)

グラスやココットに入れちゃったら
「ちらし寿司ケーキ」じゃなくなるじゃーん!

と思われるかもですが

ケーキに見えるかどうかは型どうこうよりも
盛り付け方次第です!!

おもてなしやパーティの食卓を 華やかにしてくれるちらし寿司。 最近はさらに散らし寿司を お皿や桶に盛るので...

工夫とアイデアでどんな風にも出来るのが
ちらし寿司ケーキを作る楽しさでもあるんで

他の人が作ったちらし寿司ケーキの写真などを
ネットで調べて参考にしてみるのもいいですよ(∩´∀`)∩

型が無くても出来るちらし寿司ケーキまとめ

色とりどりのちらし寿司って、
食卓に並ぶだけでなんだかワクワクしますよね!

それがケーキ風になってたら・・・
尚更テンションが上がります( *´艸`)

そして、嬉しいのがちらし寿司が
「失敗が少ない料理」だという事。

よっぽどのことをしない限り
(洗わないで数日たった牛乳パックをそのまま使って作ったとか)

「このちらし寿司・・・無理!!!」

というような味にはならないところが
ちらしずしの良いところです(;´∀`)

盛り付けも、
センス良くキレイに並んでれば
そりゃ

「うわぁ~~~!(∩´∀`)∩」

となりますが、

適当に並んでてもカラフルで
それはそれで良し!です。

なので失敗を恐れないで
自分流の五目ちらしケーキを楽しんで作ってください!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする