喪中の年賀状は子供も出しちゃだめ?年賀状が来た場合の返事は?年賀状の喪中期間もご紹介。

9b7b29df6fef0cdaa7a3958d93a1c1ba_s

今年は喪中なので年賀状は出さない。でもそんな大人の事情を子供はわかってくれるのでしょうか?
ここでは喪中だけど年賀状を出したいお子さんや、喪中なのに年賀状が子供宛てに届いてしまった場合の返信についてどうすればいいのかをご紹介します!

スポンサーリンク

喪中でも年賀状を子供が出したがる場合は?

喪中だから今年は喪中はがきを出さないといけない、でもお子さんはどうしますか?
子どもさんや同級生のお友達が喪中を理解できるような年齢であればこれを機に喪中の意味を正しく教えるべきなのかもしれません。

しかし、子どもがまだ小さいなら喪中の意味を理解するのも難しいでしょうし仲の良いお友達に年賀状を出すくらいなら気にしない人が多数のようです。

もしどうしても気になるなら、年賀状ではなく一足先にクリスマスカードを出すという方法もあります。
「明けましておめでとう」ではなく「メリークリスマス」として、
「楽しいクリスマス&良い新年をお迎え下さい。来年もよろしくね。」という内容のメッセージにして、
親御さんが「今年は喪中で年賀状を出せないので、クリスマスカードにしました。」という旨を一言入れると相手のお母さんにも伝わりやすくていいかもしれません。

喪中なのに年賀状が来た場合の返事は子供ならどうする?

本来であれば喪中で新年の挨拶を控える場合は喪中はがきを出すべきなのですが、
お子さんが小さい場合はお友達に喪中はがきを出すというのも違和感がありますよね。

あらかじめお友達の親御さんに伝えておくという手もありますが、子どもに1枚も年賀状が来ないのもなんだか可哀想な気がします。
そうこうしているうちにお友達から年賀状が届いてしまった!
そんな時はどうすればいいのでしょうか?

大人であれば、喪中に年賀状が届いてしまった場合は寒中見舞いとして返事を書いたりしますが、
寒中見舞いを出す期間は1月7日以降に相手に届くように送るのが決まりです。
1月7日だと学校によっては新学期が始まっているのではないでしょうか。
新学期に、「年賀状を出したのに返事をくれなかった」という事が原因でお子さんとお友達との関係がこじれてしまう事を考えると、やはり子ども宛てに来た年賀状には返事を書かせるのが一番だと思います。


スポンサーリンク

喪中の年賀状を出してはいけない期間は?

そもそも「喪中は一年」と思われている方がとても多いようでうすが、実はそれは間違った認識です。
喪中の期間は無くなった方との間柄でそれぞれ変わってくるのです。
例えば親であるあなたの実の父が亡くなった場合は喪中期間は1年1カ月です。
しかし、その場合あなたのお子さんからすると母方の祖父が亡くなった事になり、その喪中期間は90日です。

このようにあなたが喪中でも実はお子さんは喪が明けている可能性もあるのです。

喪中の期間とその範囲
実の両親・・・1年1カ月
夫         ・・・1年1カ月
祖父母(父方)・・・150日
義父母   ・・・150日
祖父母(母方)・・・90日
妻         ・・・90日
子ども   ・・・90日
兄弟姉妹・・・90日
おじ・おば・・・90日

これはあくまで目安で合って、実際は同居であったり別居であったりの付き合いの程度によっても変わってきます。
それほど現代にとって喪中の期間は曖昧なものになりつつあるので、やはり子どもに関してはそれほど深く考える必要はないのかもしれません。

最後に

喪中はこうであるべきという概念が近年どんどん薄れつつあります。
親しい間柄でしたら当然喪中の期間など関係なしに年賀状を送る気にもなれないと思いますしその逆も然りです。
要は当人の気持ちの問題ですのでお子さんの年賀状に関しては気にし過ぎない方が多いようです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする