GWや夏休みお正月など大型連休でも新幹線の自由席に座れる!混雑回避方法!

ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、春休みにシルバーウィーク・・・

大型連休はどこも混雑していていっぱい!

当然移動手段となる新幹線の込み具合もかなりのもの。

大型連休の始まりの人最終日なんて尚更ですよね・

前もって指定席を購入できればいいけど、

連休のピーク時はあっという間に指定席も売り切れになる事も( 一一)

でもなんとしても新幹線に乗らなければならない場合は

自由席にかけるしかありません!!( ゚Д゚)

そこで新幹線が混む時期でも
自由席に乗れる・座れる方法

混雑を出来るだけ避ける方法などをお教えします!(^◇^)

あぁ~もう自由席で座れず立って数時間我慢するしかない( ;∀;)

と諦める前に、

これを読んで出来る限りの事はやってみてくださいっ!

スポンサーリンク

大型連休でも新幹線の自由席に乗れる方法は?

GWや夏休みお正月などに新幹線の自由席に上手に乗る方法にはいくつかコツがあるんです( ゚Д゚)

1.乗る時間の

2.車両への乗り込み方に工夫をする

3.乗る列車を選ぶ

まず、新幹線にはその駅を始発駅とする列車とそうでない列車があります。

新大阪発とか博多発とかそういうのです。

時間帯によってはその駅を始発駅とする列車が無い駅もあるので注意が必要ですが、

始発という事は、その駅から出発するその駅が一番最初。という事なので

まだ誰も乗っていない状態で駅に新幹線がやってきます。

という事はその分自由席にも乗りやすいという事です!(*´ω`)

なので、自分が乗る予定の駅を始発駅とする列車に乗る事が

自由席に座る、まず第一のコツです!

仮に、のぞみの自由席のチケットを買っている場合は列車の指定は無い状態ですよね。

という事は指定席にさえ座らなければどの列車に乗ってもいいという事です!

今、目の前に来た列車が一杯で座れなさそうなら無理にその列車に乗らなくても

次の列車を待てばいいんです。

さらに、そこで時間に余裕があれば、その駅を始発とする列車を待つ。(‘ω’)

駅や時間にもよりますが、新大阪だったら長くても30分で次の列車が来ます。

朝の時間帯だと数分後に来ることもあります!

あらかじめ乗りたい列車を調べておいて、前もって並んでおくのも一つの手ですが、

あまりにも一杯の場合は、その列車をやり過ごして次を待つくらいの余裕を持って行動しましょう!

大型連休でも自由席に座れる乗り込み方!

次に、

2.車両への乗り込み方に工夫をする

について説明していきますね!

先ほど書いたように、

利用する駅を始発とする列車に乗る事ができればそれが一番なんですが、

それがどうしても難しくてそれ以外の列車に乗る場合に

自由席にできるだけ座れる乗り込み方のコツを紹介します!

自由席のある車両はのぞみの場合は1・2・3号車です。

東海道山陽新幹線の場合上りであれば新幹線の後ろ3両、

下りであれば新幹線の前3両が自由席です!

そしてここからがポイントなのですが、

やってきた列車には当然ですがその駅で降りる人が居ます。

新大阪や名古屋なんかは結構降りる人が沢山います。

そして一両の車両には、前と後ろに2つずつ乗り降りする為の乗車口がありますよね。

列車から降りる人は、当然改札へと向かいますので

改札へ行く階段に近い方の乗車口から降りようとします。

その改札へ行く階段に近い方の乗車口にあなたが並んでいた場合、

自由席を確保するべく一刻もはやく列車に乗り込みたいのに、

先にお客さんがすべて降りるのを待たなければいけません。( 一一)

そうしている間にも、もう一つの乗車口からはどんどん人が乗り込んでいくので、

席も取られてしまうという事になるのです( ;∀;)

ということは改札へ行く階段から遠い方の乗車口の前で新幹線が来るのを待つ方が

自由席に座れる可能性が上がるという事です!

改札のある階へいく階段(エスカレーター)は大体の駅でホームの真ん中らへん、内よりの場所にあります。

ホームに行ったら、階段やエスカレーターの位置をチェックして、

そこから遠い方の乗車口の前で待つようにしましょう!

スポンサーリンク

大型連休に新幹線の混雑を避けるコツは?

最後に

3.乗る列車を選ぶ

についての説明です!

新幹線はそれぞれ終点の駅が違います。

例えば東京発の列車なら新大阪までや広島までの列車もあれば

博多まで行く列車もあります。

また、新大阪発の列車なら博多までの列車もあれば

鹿児島中央まで行く列車もあります。

そこで、出来るだけ混まない列車を選ぶという点では

終点までの距離が短い列車に乗るのがベターなんです!

なぜかというと、例えば

A 東京発⇒博多行き

B 東京発⇒広島行き

どっちの方が沢山人が乗ると思いますか?

普通に考えて、広島に行く目的の人も、広島を通過して博多に行く人も利用するであろう

A東京発⇒博多行きの列車の方が

B東京発⇒広島行きの列車を利用する人よりも多いですよね!

となると、当然ながら

東京から広島に行きたい人は

A東京発⇒広島行き の列車に乗った方が空いているだろうし、

東京から新大阪に行きたい人も

Bの博多まで行く列車に乗るよりも、広島止まりの列車に乗った方が混雑は避けられるという事です!

混雑時に自由席を確保する方法まとめ

という事で混雑を避けて自由席に座りたいのなら、

・利用する駅を始発とする列車に乗る

・それが無理なら乗り方に工夫をする(階段から遠い方の乗車口から乗り込む)

・更に終点までの距離が短い列車を選択する

この3つのポイントを押さえて
今年の大型連休は自由席確保に挑んでみてください!

楽しい列車の旅になりますように!(*^▽^*)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする